2011年05月11日
2011年05月10日
越後の地酒シリーズ
雑誌に掲載されていたのを見て、
濁りの発泡酒 かぁ・・・
以前飲んだことのあるお酒の印象から、
まったり甘い でも 美味しい という印象がある。
たまに飲んでみようかな!
と思って 探し続けていたのですが、見つからず。
諦めかけていたところ、 別の日本酒を買うつもりで入った酒屋。
会計を済まそうとしていたレジ脇に発見!!

河忠酒造 想天坊 純米活性にごり生 1313円
プロ限定 って書いてます。
さて 開栓!
プシュッ!
ゆっくり栓を回し始めると、シュワシュワ~
ををををw
拭きだす拭きだす~
慌てて栓を閉め 落ち着くまで一休み。
再度 ゆっくり開け始めると シュワシュワ~~
こぼれる拭きだす~
これを何度か繰り返し、
コップに注ぐまで 1分以上待たなければなりません。
これ。
パーティー会場なんかでやったら 面白いね。
数日前に TVで 「ほとんど飲めない酒・るみこの酒」 っていうのを紹介していましたが、
それと同様です。
さ、インプレッション。 続きを読む
濁りの発泡酒 かぁ・・・
以前飲んだことのあるお酒の印象から、
まったり甘い でも 美味しい という印象がある。
たまに飲んでみようかな!
と思って 探し続けていたのですが、見つからず。
諦めかけていたところ、 別の日本酒を買うつもりで入った酒屋。
会計を済まそうとしていたレジ脇に発見!!
河忠酒造 想天坊 純米活性にごり生 1313円
プロ限定 って書いてます。
さて 開栓!
プシュッ!
ゆっくり栓を回し始めると、シュワシュワ~
ををををw
拭きだす拭きだす~
慌てて栓を閉め 落ち着くまで一休み。
再度 ゆっくり開け始めると シュワシュワ~~
こぼれる拭きだす~
これを何度か繰り返し、
コップに注ぐまで 1分以上待たなければなりません。
これ。
パーティー会場なんかでやったら 面白いね。
数日前に TVで 「ほとんど飲めない酒・るみこの酒」 っていうのを紹介していましたが、
それと同様です。
さ、インプレッション。 続きを読む
2011年05月09日
憧れのライトニングウォブラー
ライトニングウォブラー
それは 当時も 高嶺の花(高値)でした。
どっぷり 渓流専門だった当時も 1個しか持っていませんでした。
軽くっても 飛ぶんですよね~。
で、今になって 安売りに釣られて 買っちゃいました

でも 渓流で使う予定はありません。
世には 「スプーンマダイ」っていうのがあるようなので、
そんな使い方が出来ないかなぁ~
それは 当時も 高嶺の花(高値)でした。
どっぷり 渓流専門だった当時も 1個しか持っていませんでした。
軽くっても 飛ぶんですよね~。
で、今になって 安売りに釣られて 買っちゃいました

でも 渓流で使う予定はありません。
世には 「スプーンマダイ」っていうのがあるようなので、
そんな使い方が出来ないかなぁ~
2011年05月08日
Bスイーパー
F-tec Bスイーパー
これを初めて見たのは、、、1年前くらい? ネット上で。
最寄り釣具店で 探したのを覚えていますが、見つからず。
結局 手にすることはありませんでした。
で、11年ゴールデンウイーク。
最寄り釣具店で。
あんまり 海のプラグは見ないんですけど、何となく覗いて見ると
あ! これ!

あ~ 40gと60gがあるんだぁ~、、、
ん、、、、最初に60gを手にしたんだけどぉ、、
色がイマイチ、、、引き抵抗が大きいのは嫌だしぃ。
でも 40gだと ライブベイトジグミノーがあるしぃ、、
で・・・色が気に入った40gを購入しました。
1701円。
これを初めて見たのは、、、1年前くらい? ネット上で。
最寄り釣具店で 探したのを覚えていますが、見つからず。
結局 手にすることはありませんでした。
で、11年ゴールデンウイーク。
最寄り釣具店で。
あんまり 海のプラグは見ないんですけど、何となく覗いて見ると
あ! これ!
あ~ 40gと60gがあるんだぁ~、、、
ん、、、、最初に60gを手にしたんだけどぉ、、
色がイマイチ、、、引き抵抗が大きいのは嫌だしぃ。
でも 40gだと ライブベイトジグミノーがあるしぃ、、
で・・・色が気に入った40gを購入しました。
1701円。
2011年05月07日
お試しだっ!
スナップの在庫が少なくなったので、
新しいタイプを試し買い。

がまかつ 315円 7個入り 80lb
で、 お部屋テスト。
「よりもどし」の取り付け&取り外し:
うん。予想より使い易い。
ルアーなどの取り付け&取り外し:
うん。これも問題なし。
取り付け&取り外しは合格でしょう。
実際の釣りでは じゃかじゃかシャクルので このスナップの隙間は要注意だ。
どうかな?
小さいこと がセールスポイントらしいが、小さいと使い難かったりもする。特に冬。指がかじかむ季節。
表示強度が本当にあるのかな?と思うほど 使い易いんですけどぉ、、
続きを読む
新しいタイプを試し買い。
がまかつ 315円 7個入り 80lb
で、 お部屋テスト。
「よりもどし」の取り付け&取り外し:
うん。予想より使い易い。
ルアーなどの取り付け&取り外し:
うん。これも問題なし。
取り付け&取り外しは合格でしょう。
実際の釣りでは じゃかじゃかシャクルので このスナップの隙間は要注意だ。
どうかな?
小さいこと がセールスポイントらしいが、小さいと使い難かったりもする。特に冬。指がかじかむ季節。
表示強度が本当にあるのかな?と思うほど 使い易いんですけどぉ、、
続きを読む
2011年05月06日
出船 5
天気予報によれば、、、
南風弱く、波高1.5m。 曇り~晴れ。最高気温は13度ということでした。
うん!波もきっと周期の長いうねりだろうから いける!
と 高をくくって。
でも ・・・
何を釣ろう?
サワラは釣れないし、、、
カレイ?
お世話になっているボート屋さんに寄って、相談しよう。
「何釣りしたら いいですか?」
大型のアジやサバが釣れているとのこと。
しまったぁ~ サビキは持ってきていないよぉ、、、
カレイもいいかもとのこと。
でしょぉ~ カレイじゃないかなと思って、その準備でここまで来ました。
イソメ と カレイ仕掛け(後日紹介) を購入して、、、
6時頃出船。
ゆる~いうねりと弱い風。
釣り場に着くと、好天にもかかわらずサワラ狙いの船は 少ないです。
「釣れなくなった」事が浸透したようです。
それらの船とは距離をとって
水深20m程度で ゆる~く 流し釣り。
・・
・・・・
・・・・・・全く反応なし。餌も無くなりません。
諦めて 浅場かけ上がりに。
・・
・・・・
・・・・・・一度だけ プルプルという小さなアタリ(推定稚鯛かトラギス)があっただけ。
・・・
・・・・寒いし、そろそろ止めようかな、、、、
まさに最期のリトリーブ、、、
なんか重い。
な、ナマコやヒトデではない!
何だろう?
魚影が見えると、、、
!でかい!
慌てて タモをキャビンから引き出し

37cmの肉厚カレイでした。
良かったぁ~ 何とか1匹。
9時頃 撤収。
竿:パーマーク・スーパーエディション
リール:シマノ・97アルテグラXT
ライン:ミッチャル・スパイダーワイヤー
仕掛け:オーナー・段差キスカレイ7号
餌:イソメ
南風弱く、波高1.5m。 曇り~晴れ。最高気温は13度ということでした。
うん!波もきっと周期の長いうねりだろうから いける!
と 高をくくって。
でも ・・・
何を釣ろう?
サワラは釣れないし、、、
カレイ?
お世話になっているボート屋さんに寄って、相談しよう。
「何釣りしたら いいですか?」
大型のアジやサバが釣れているとのこと。
しまったぁ~ サビキは持ってきていないよぉ、、、
カレイもいいかもとのこと。
でしょぉ~ カレイじゃないかなと思って、その準備でここまで来ました。
イソメ と カレイ仕掛け(後日紹介) を購入して、、、
6時頃出船。
ゆる~いうねりと弱い風。
釣り場に着くと、好天にもかかわらずサワラ狙いの船は 少ないです。
「釣れなくなった」事が浸透したようです。
それらの船とは距離をとって
水深20m程度で ゆる~く 流し釣り。
・・
・・・・
・・・・・・全く反応なし。餌も無くなりません。
諦めて 浅場かけ上がりに。
・・
・・・・
・・・・・・一度だけ プルプルという小さなアタリ(推定稚鯛かトラギス)があっただけ。
・・・
・・・・寒いし、そろそろ止めようかな、、、、
まさに最期のリトリーブ、、、
なんか重い。
な、ナマコやヒトデではない!
何だろう?
魚影が見えると、、、
!でかい!
慌てて タモをキャビンから引き出し
37cmの肉厚カレイでした。
良かったぁ~ 何とか1匹。
9時頃 撤収。
竿:パーマーク・スーパーエディション
リール:シマノ・97アルテグラXT
ライン:ミッチャル・スパイダーワイヤー
仕掛け:オーナー・段差キスカレイ7号
餌:イソメ
2011年05月05日
出船 4
天気予報によれば、、、
波1.5m後3m。9時頃から風速6m。
とのこと。
んんんん じゃ、 9時前まで やってみよっかな、波が無ければ。
ということで 現地へ。
やや うねり はあるものの、 出船には問題なさそう。風も操船には支障なさそう。
ということで 出船。
先行は3隻。魚探を見ると、、、、乏しいです。
何か反応はありますが、それが 何かはわかりません。
とりあえず 先日紹介した パープル刑事 を投入。
フワっとしゃくったところに グン!

50cm程度のチビサワラ。
因みに。スレがかりでした。
これっきり。
あちこち 魚探を見ながら徘徊しましたが 釣れませんでした。
7時 撤収。
竿:テンリュウ・オフショアライト
リール:ダイワ・KIX4000
波1.5m後3m。9時頃から風速6m。
とのこと。
んんんん じゃ、 9時前まで やってみよっかな、波が無ければ。
ということで 現地へ。
やや うねり はあるものの、 出船には問題なさそう。風も操船には支障なさそう。
ということで 出船。
先行は3隻。魚探を見ると、、、、乏しいです。
何か反応はありますが、それが 何かはわかりません。
とりあえず 先日紹介した パープル刑事 を投入。
フワっとしゃくったところに グン!
50cm程度のチビサワラ。
因みに。スレがかりでした。
これっきり。
あちこち 魚探を見ながら徘徊しましたが 釣れませんでした。
7時 撤収。
竿:テンリュウ・オフショアライト
リール:ダイワ・KIX4000
2011年05月04日
ワックス かけました
3日は 憲法記念日 でいいですか?
天候は晴れでしたが、 波&うねり があるようなので
出船は考えず。 以前から考えていたワックスがけを、、、
実は つい先日 下準備のために 簡単に洗車用シャンプーで洗っていました。
で。
3日は黄砂が飛んだんですね~。 汚れていました。
なので、 簡単に水拭き後、ワックスをササッと。
・・・ワックスがけして綺麗になればいいんですけど、
船のワックスって、、、綺麗になりません。汚れの上にワックスをかけています。
目的は、紫外線対策。
効果あるのかな??
天候は晴れでしたが、 波&うねり があるようなので
出船は考えず。 以前から考えていたワックスがけを、、、
実は つい先日 下準備のために 簡単に洗車用シャンプーで洗っていました。
で。
3日は黄砂が飛んだんですね~。 汚れていました。
なので、 簡単に水拭き後、ワックスをササッと。
・・・ワックスがけして綺麗になればいいんですけど、
船のワックスって、、、綺麗になりません。汚れの上にワックスをかけています。
目的は、紫外線対策。
効果あるのかな??
2011年05月03日
2011年05月02日
出船 3
天気予報によれば、
曇り~雨 波高1.5m~3m 一時的には弱風なれど風速6m
と悪条件。
その条件なら 間違いなく 出船 不可!
でも 実際 現場へ行ってみると べた凪
風は強いけど、 波が無いならなんとか、、、
ということで 5時20分 出船。
7~8艇 がもう到着していました。
ポイントに着くと 早々に魚探に反応あり。
メタルジグを落とすも、全く反応無し。
どうやら メタルジグでは釣れない魚と思われます。後になって思えば、4~5cmのコウナゴ?が今時期居たみたい?
3時間ほど 粘りましたが 全く反応無し。
他の船も 釣れていなかったな~ 多分。
稀に釣れても 40cm台のサワラだったみたい?
撤収。
曇り~雨 波高1.5m~3m 一時的には弱風なれど風速6m
と悪条件。
その条件なら 間違いなく 出船 不可!
でも 実際 現場へ行ってみると べた凪

風は強いけど、 波が無いならなんとか、、、
ということで 5時20分 出船。
7~8艇 がもう到着していました。
ポイントに着くと 早々に魚探に反応あり。
メタルジグを落とすも、全く反応無し。
どうやら メタルジグでは釣れない魚と思われます。後になって思えば、4~5cmのコウナゴ?が今時期居たみたい?
3時間ほど 粘りましたが 全く反応無し。
他の船も 釣れていなかったな~ 多分。
稀に釣れても 40cm台のサワラだったみたい?
撤収。