2009年07月11日
岩魚さん ごめんなさい①
謝辞。岩魚さん ごめんなさい キャンペーン中です。
何のこと?? と不思議に思った方は7月10日のブログをご覧ください。
主力のジャクソン・トラウトチューンを失い、
非常に心細い、、、
ということで補充。

憧れのジャクソン・トラウトチューンHW
これを手にするのに・・・何年かかっただろうか、、、
何のこと?? と不思議に思った方は7月10日のブログをご覧ください。
主力のジャクソン・トラウトチューンを失い、
非常に心細い、、、
ということで補充。

憧れのジャクソン・トラウトチューンHW
これを手にするのに・・・何年かかっただろうか、、、
2009年07月10日
猛反省します。
前回 岩魚が釣れたことに気をよくして、今日も強風雨の中 のんびり出かけました。
本流は濁流となっていたので、支流へ。
そういえば、、、、支流のこのポイントは、3年以上前に諸事情により釣り自粛としたような記憶も あるような ないような・・?
ま。ちょっと釣らせてください。
で入渓。
徐々に釣り上がって行っても、小魚のチェイスはあるものの、当たってはこない。
大本命のポイントも、反応無し。
もうちょっと 粘って、ポイントを少しづつ変更していくと、
金緑の「G-1」スプーンにヒット!
増水して流量が多いため、なかなか寄せられません。
クロス状態でまごまごしていたら、岩陰に入られてしまって、、、、
逃げられちゃいました。40前後ってとこですかね?
まだ居そうなので、ジャクソン・トラウトチューンにチェンジして
丹念に攻めると、ヒット!
近かったので、比較的容易にランディング。
いい飴色をした40弱の岩魚です。
続きを読む
本流は濁流となっていたので、支流へ。
そういえば、、、、支流のこのポイントは、3年以上前に諸事情により釣り自粛としたような記憶も あるような ないような・・?
ま。ちょっと釣らせてください。
で入渓。
徐々に釣り上がって行っても、小魚のチェイスはあるものの、当たってはこない。
大本命のポイントも、反応無し。
もうちょっと 粘って、ポイントを少しづつ変更していくと、
金緑の「G-1」スプーンにヒット!
増水して流量が多いため、なかなか寄せられません。
クロス状態でまごまごしていたら、岩陰に入られてしまって、、、、
逃げられちゃいました。40前後ってとこですかね?
まだ居そうなので、ジャクソン・トラウトチューンにチェンジして
丹念に攻めると、ヒット!
近かったので、比較的容易にランディング。
いい飴色をした40弱の岩魚です。
続きを読む
2009年07月09日
ホームにて
海の釣りは、これでもか!と言わんばかりに 釣れない。
癒しを求めて 以前ホームとしていた渓流へ。
お馴染みの場所は 昨日今日の雨で 濁流に。
こりゃ ダメだ。
下流に移動して 濁流ではない場所へ。
う~ん、近年 この場所には来ていないが
この場所は こんなに草が生い茂っていたカナ?
場が荒れている感 は無いけど、しっかり釣り人のゴミは落ちている。
数投すると、

放流サイズのヤマメ。
うん。例年通りって感じ。
気をよくしてキャストを繰り返すと、
ブルルン!きた!
ラインの先でモンドリうっている。間違いなく岩魚!
増水している中、岩魚は下流へ逃げる。
リールを巻き上げるも、大した抵抗も無く、
ドラグも鳴らない。
竿も絞り込まれることもない。
こりゃ 尺 無いかな?
と上げてみると、

40cmの岩魚!
お!この時期に このポイントで このサイズが上がるとは!!
がっぷりルアーを飲み込んで、この後大手術となってしまいました。
元気で生き延びてくれることを切に願います。
続きを読む
癒しを求めて 以前ホームとしていた渓流へ。
お馴染みの場所は 昨日今日の雨で 濁流に。
こりゃ ダメだ。
下流に移動して 濁流ではない場所へ。
う~ん、近年 この場所には来ていないが
この場所は こんなに草が生い茂っていたカナ?
場が荒れている感 は無いけど、しっかり釣り人のゴミは落ちている。
数投すると、

放流サイズのヤマメ。
うん。例年通りって感じ。
気をよくしてキャストを繰り返すと、
ブルルン!きた!
ラインの先でモンドリうっている。間違いなく岩魚!
増水している中、岩魚は下流へ逃げる。
リールを巻き上げるも、大した抵抗も無く、
ドラグも鳴らない。
竿も絞り込まれることもない。
こりゃ 尺 無いかな?
と上げてみると、

40cmの岩魚!
お!この時期に このポイントで このサイズが上がるとは!!
がっぷりルアーを飲み込んで、この後大手術となってしまいました。
元気で生き延びてくれることを切に願います。
続きを読む
2009年07月08日
タイヤ
車の(夏)タイヤを買い替えようと思っています。来年の話ですが。
次ぎは「エコ」で「静かな」タイヤを買うつもりですが、、。
ここで1つ。
「静かなタイヤ」って存在意義があるんでしょうか?と問うてみたい。
以前、「dB」っていう静かさに拘ったタイヤを履いていたことがあります。
まあ、それなりに静かな気がします。
何年履いたんでしょうね?不意にパンクしてしまい、別の「お買い得タイヤ」に履き替えることに。
、、、この「お買い得タイヤ」 静かなんですよね~。
タイヤの性能云々ではなく、「新しいタイヤ」=「静か」なんですね~。
という 前置きがあって、
来年 タイヤを買い換えるにあたり、
「静かなタイヤ」は勿論「静か」
「お買い得タイヤ」も新しいので「静か」と感じる
どちらも「静か」じゃん!
この2間で どちらが静かかを 比較する機会は 一般人には無い!
し、この2つの優劣を論じる意味も薄い!
ただ、普段 この車を乗らない同乗者には、「静か」か「否か」を感じてもらうことができるかもしれない。
うーん。
次ぎは「エコ」で「静かな」タイヤを買うつもりですが、、。
ここで1つ。
「静かなタイヤ」って存在意義があるんでしょうか?と問うてみたい。
以前、「dB」っていう静かさに拘ったタイヤを履いていたことがあります。
まあ、それなりに静かな気がします。
何年履いたんでしょうね?不意にパンクしてしまい、別の「お買い得タイヤ」に履き替えることに。
、、、この「お買い得タイヤ」 静かなんですよね~。
タイヤの性能云々ではなく、「新しいタイヤ」=「静か」なんですね~。
という 前置きがあって、
来年 タイヤを買い換えるにあたり、
「静かなタイヤ」は勿論「静か」
「お買い得タイヤ」も新しいので「静か」と感じる
どちらも「静か」じゃん!
この2間で どちらが静かかを 比較する機会は 一般人には無い!
し、この2つの優劣を論じる意味も薄い!
ただ、普段 この車を乗らない同乗者には、「静か」か「否か」を感じてもらうことができるかもしれない。
うーん。
2009年07月07日
出船 17
大潮、弱い東風、適度な濁り、凪 と
非常に好条件!
が、
GPSで水深40mのポイントを探すが・・・・漁礁が無い?
グルグル回っても見つからない。
諦めて近くの漁礁に移動するも、、、?見つからない。
何故かここから200mくらい離れた所に、何隻かのボート。
あれ?おかしいなぁ?あんな所に漁礁は無い筈なんだけど??
?まぁ 魚探にも反応は無いので、他のボートの近くで釣ることにしよ。
ということで、移動。
他の船がアンカーを入れているので、当方もアンカーを入れて、、、
・・・
・・・・
反応無し。エサ取りもない。
撤収!
岸近くに移動。
漁師の船が行ったり来たりしている、、、
ガルプ!でコチ1匹釣って終了。
・・・・
・・・・
非常に操船し易い日だったんですけれどぉ・・。
非常に好条件!
が、
GPSで水深40mのポイントを探すが・・・・漁礁が無い?
グルグル回っても見つからない。
諦めて近くの漁礁に移動するも、、、?見つからない。
何故かここから200mくらい離れた所に、何隻かのボート。
あれ?おかしいなぁ?あんな所に漁礁は無い筈なんだけど??
?まぁ 魚探にも反応は無いので、他のボートの近くで釣ることにしよ。
ということで、移動。
他の船がアンカーを入れているので、当方もアンカーを入れて、、、
・・・
・・・・
反応無し。エサ取りもない。
撤収!
岸近くに移動。
漁師の船が行ったり来たりしている、、、
ガルプ!でコチ1匹釣って終了。
・・・・
・・・・
非常に操船し易い日だったんですけれどぉ・・。
2009年07月06日
堤防から 4
中潮、北の風弱し。
午前11時半の昼の満潮を目指して、最寄の小さな堤防へ。
潮は笹にごりでいい感じ。透明度は低い。
モアザン、KIX、UVF、メガバス・スパイラルフォールとダイワづくし。
豆アジのスレがかり、クサフグのスレ、など。
釣果なし。
午前11時半の昼の満潮を目指して、最寄の小さな堤防へ。
潮は笹にごりでいい感じ。透明度は低い。
モアザン、KIX、UVF、メガバス・スパイラルフォールとダイワづくし。
豆アジのスレがかり、クサフグのスレ、など。
釣果なし。
2009年07月05日
あるびの?
グリーンプロジェクトに参加しています。
どれどれ。
今日のゴーヤの様子は、、
と何気なく葉を裏返すと、、、

半透明の白い昆虫が居ます!!
新種?!
なぁ~んてことは思いません。
一目で 見覚えのある昆虫!と判明。
正確には判りませんが、「ツマグロヨコバイ」って種類です。
羽化したばかりなんでしょうね。3匹確認しました。
どれどれ。
今日のゴーヤの様子は、、
と何気なく葉を裏返すと、、、

半透明の白い昆虫が居ます!!
新種?!
なぁ~んてことは思いません。
一目で 見覚えのある昆虫!と判明。
正確には判りませんが、「ツマグロヨコバイ」って種類です。
羽化したばかりなんでしょうね。3匹確認しました。
2009年07月04日
賞与で買った Ⅱ
暇だったんで、中古釣具店へ。
お!お買い得品発見!

化粧箱入りなんですけど、、
この「化粧箱」何の意味があるんだろうか? ちょっと考えてみました。
先ず。
化粧箱があるために、体積が3倍程度になっている筈。物流コスト面では大きくマイナス。
化粧箱に数円のコスト、組み立てるのに人件費。
フェイスの面積が小さいので、露出度が下がる。
デメリットばかりが 先ず思いつく!
さて? メリットって無いんだろうか??
・・・
・・・・
あった?!
続きを読む
お!お買い得品発見!

化粧箱入りなんですけど、、
この「化粧箱」何の意味があるんだろうか? ちょっと考えてみました。
先ず。
化粧箱があるために、体積が3倍程度になっている筈。物流コスト面では大きくマイナス。
化粧箱に数円のコスト、組み立てるのに人件費。
フェイスの面積が小さいので、露出度が下がる。
デメリットばかりが 先ず思いつく!
さて? メリットって無いんだろうか??
・・・
・・・・
あった?!
続きを読む
2009年07月03日
2009年07月02日
賞与で買った
古本 105円です。

自動車を買う予定は一切ありませんが、
どんなハイブリッドカーなんだろう?
あんまり高性能すぎると、がっかりするので見ないようにしていたんですけどぉ。
チラッとスペックを見たら、大したことないな
これなら
と思って
雑誌で勉強することにしました。
どれどれ・・・
排気量アップは高速走行に対応するためなのか。これなら要らない。
ソーラーパネルとリモートエアコンはちょっと興味あり。もし購入予定があったなら、試しに付けてみたいかな。冬に車の凍結を解消できるといいんだけどな。
パーキングアシストはレスオプションできるんですね。これはいい。
うんうんなるほど。良かった~ 欲しくない
お、お求め安いハイブリッドカーもちょっと載っている。
なになに・・、
なるほど。やっぱり価格相応の差があるんですね~。納得。

自動車を買う予定は一切ありませんが、
どんなハイブリッドカーなんだろう?
あんまり高性能すぎると、がっかりするので見ないようにしていたんですけどぉ。
チラッとスペックを見たら、大したことないな

これなら

雑誌で勉強することにしました。
どれどれ・・・
排気量アップは高速走行に対応するためなのか。これなら要らない。
ソーラーパネルとリモートエアコンはちょっと興味あり。もし購入予定があったなら、試しに付けてみたいかな。冬に車の凍結を解消できるといいんだけどな。
パーキングアシストはレスオプションできるんですね。これはいい。
うんうんなるほど。良かった~ 欲しくない

お、お求め安いハイブリッドカーもちょっと載っている。
なになに・・、
なるほど。やっぱり価格相応の差があるんですね~。納得。
2009年07月01日
賞与が出た らしい?
賞与が出たらしいが、
明細を貰ってないので わからない。
とりあえず 妄想だけしておこう。
うーん。
6000HGは、またの機会にしよう。今のところ、8月頃を目途にしている。
オシアジガーNRの再考。ジギング用じゃなく、船釣り用として。最近TVでよくオシアジガーを船釣りに使っている場面を見るので、スーパー小船の代わりに。どうであろうか?
あ、風呂に入ろう。
続きはまた。
明細を貰ってないので わからない。
とりあえず 妄想だけしておこう。
うーん。
6000HGは、またの機会にしよう。今のところ、8月頃を目途にしている。
オシアジガーNRの再考。ジギング用じゃなく、船釣り用として。最近TVでよくオシアジガーを船釣りに使っている場面を見るので、スーパー小船の代わりに。どうであろうか?
あ、風呂に入ろう。
続きはまた。