2005年12月17日
夜光塗料 3
<これは主観です。実際とは異なることがあるかもしれませんが、ご容赦ください。>
夜光塗料4銘柄を試しております。
A:ナチュラムでお取り扱いのある銘柄
B:最寄の釣具店で購入した高級感皆無の500円程の銘柄
C:ウレタンコートや薄め液でお慣れ染みの1000円程の銘柄
D:通販で購入した総額1000円内の銘柄
観点は「明るさ」「持続時間」「使い勝手」です。
明るさについて。
D、C、A、Bの順です。
CとAは基本の色が違うので、評価は微妙です。
持続時間について。
D、C、A、B。
使い勝手。
B、C、D、A。
Bはスポイト様式なので、良好です。
Cはマニキュア様式で、これも良好ですが分離し易く、混ぜるのに一手間必要です。
Dはチューブ様式で、本来の性能が発揮されれば一番使い易いですが、私の購入した物は性能が発揮されていません。
Aは正に塗料のビンです。
価格も含めて考えると・・
Aは安価な割には高い性能です。
Bはもう買わなくてもいいかな。
CはDの色が気に入らない場合にお勧め。
Dは次も買ってもいいかな。
Dはルミノマーカーと言います。
夜光塗料4銘柄を試しております。
A:ナチュラムでお取り扱いのある銘柄
B:最寄の釣具店で購入した高級感皆無の500円程の銘柄
C:ウレタンコートや薄め液でお慣れ染みの1000円程の銘柄
D:通販で購入した総額1000円内の銘柄
観点は「明るさ」「持続時間」「使い勝手」です。
明るさについて。
D、C、A、Bの順です。
CとAは基本の色が違うので、評価は微妙です。
持続時間について。
D、C、A、B。
使い勝手。
B、C、D、A。
Bはスポイト様式なので、良好です。
Cはマニキュア様式で、これも良好ですが分離し易く、混ぜるのに一手間必要です。
Dはチューブ様式で、本来の性能が発揮されれば一番使い易いですが、私の購入した物は性能が発揮されていません。
Aは正に塗料のビンです。
価格も含めて考えると・・
Aは安価な割には高い性能です。
Bはもう買わなくてもいいかな。
CはDの色が気に入らない場合にお勧め。
Dは次も買ってもいいかな。
Dはルミノマーカーと言います。
Posted by むしょくのプーさん at
21:29
│Comments(0)