2021年06月26日
釣り(27:7)ホウボウ フリースライド逝く
仮眠程度に 出発。
4時半頃
晴れ。凪。風弱く。濁り。
こんなに海況が穏やかなことは極めて稀だ。
こりゃ とにかく遠くに行こう!マダイ狙い!
竿:タイゲーム
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダー3号
鯛ラバフリースライド45gくらいかな
保険でアジ狙い
竿:スキッドシャフトきゃすてぃんぐ
リール:ジリオン
ライン:磯センサー 1号
サビキ9-2-4夜光サバ皮
60mのポイントへ行ってみた。
シーアンカーを入・・シーアンカーの骨が折れている・・まあ錆びて折れるわね。
でも効いた。(フロートは役に立たなかったので 後に赤くて小さなフロートを1個足した。)
鯛ラバをメインで入れて・落としてを繰り返すが全く反応なし。
一方で、ただ落としておいたサビキ仕掛けの方は、いつの間にか針が1個取れている。
サワラか?いや、それにしては底すぎる。となると、昨今 よくお目にかかるエソによる仕業か?
何回か周辺でナブラが起きたが、捉える範囲にはなく。事前情報で大きなサバが居るらしいからサバかもしれない。
鯛ラバを巻き上げていると上層の方で魚信が!
ワクワクしながら巻き上げると、ほどなく軽くなる、、、タイラバの紐が切られていた。間違いなくサゴシ。フリースライド逝く。
サビキ仕掛けの方は
何らかの魚が掛かって サビキの幹糸が切れごっそりなくなってしまった。
海況はいいんだけど、風が無さ過ぎてちょっと気持ちが悪くなりそうだ。
帰る方向へ。いつものメバルポイントへ。
そういえばスキッドシャフトジグってやつを持っていたな~使ったことないので使ってみよう。
ナチュラムのレビューは高評価だったけど ほんとですかぁ~
じゃ 試してみよう!
スキッドシャフトきゃすてぃんぐにジグを付けて シャクル シャクル・・
!クリーンヒット! しかしバレる。掛かりが浅かったんだな きっと。
シャクル シャクル ・・!クリーンヒット!今度はしっかりアワセたぞ。しかしバレる。
なんでだろう??フックが伸びている?かと思ってジグを確認したら、、、、
フックに透明パイプカバーがかかっていました~ こりゃバレるわけだ。
でも スキッドシャフトジグの好反応ぶりは確認できた!これは釣れる!
と自信を持って投入を繰り返すと、

ホウボウ 40cm弱
唯一の釣果をクーラーに入れ
9時半撤収。
4時半頃
晴れ。凪。風弱く。濁り。
こんなに海況が穏やかなことは極めて稀だ。
こりゃ とにかく遠くに行こう!マダイ狙い!
竿:タイゲーム
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダー3号
鯛ラバフリースライド45gくらいかな
保険でアジ狙い
竿:スキッドシャフトきゃすてぃんぐ
リール:ジリオン
ライン:磯センサー 1号
サビキ9-2-4夜光サバ皮
60mのポイントへ行ってみた。
シーアンカーを入・・シーアンカーの骨が折れている・・まあ錆びて折れるわね。
でも効いた。(フロートは役に立たなかったので 後に赤くて小さなフロートを1個足した。)
鯛ラバをメインで入れて・落としてを繰り返すが全く反応なし。
一方で、ただ落としておいたサビキ仕掛けの方は、いつの間にか針が1個取れている。
サワラか?いや、それにしては底すぎる。となると、昨今 よくお目にかかるエソによる仕業か?
何回か周辺でナブラが起きたが、捉える範囲にはなく。事前情報で大きなサバが居るらしいからサバかもしれない。
鯛ラバを巻き上げていると上層の方で魚信が!
ワクワクしながら巻き上げると、ほどなく軽くなる、、、タイラバの紐が切られていた。間違いなくサゴシ。フリースライド逝く。
サビキ仕掛けの方は
何らかの魚が掛かって サビキの幹糸が切れごっそりなくなってしまった。
海況はいいんだけど、風が無さ過ぎてちょっと気持ちが悪くなりそうだ。
帰る方向へ。いつものメバルポイントへ。
そういえばスキッドシャフトジグってやつを持っていたな~使ったことないので使ってみよう。
ナチュラムのレビューは高評価だったけど ほんとですかぁ~
じゃ 試してみよう!
スキッドシャフトきゃすてぃんぐにジグを付けて シャクル シャクル・・
!クリーンヒット! しかしバレる。掛かりが浅かったんだな きっと。
シャクル シャクル ・・!クリーンヒット!今度はしっかりアワセたぞ。しかしバレる。
なんでだろう??フックが伸びている?かと思ってジグを確認したら、、、、
フックに透明パイプカバーがかかっていました~ こりゃバレるわけだ。
でも スキッドシャフトジグの好反応ぶりは確認できた!これは釣れる!
と自信を持って投入を繰り返すと、
ホウボウ 40cm弱
唯一の釣果をクーラーに入れ
9時半撤収。
Posted by むしょくのプーさん at 15:00│Comments(0)
│釣り・釣具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。