ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2009年09月20日

悩みました。

さて、リールにどんなラインを巻こう?

先ず前提が、

60cm以上の青物。

水深は40m内外で、ナブラ撃ちは殆どなし。

べベルが多い。

他のリールには、

ダイワ・サーフセンサーハイパー 2号

ダイワ・UVF磯センサー 1号

よつあみ・ウルトラジグマンx8 3号
が巻いてある。




で。




先ず目を付けていたのが、

ダイワ・モアザンセンサーブラジーノ8ブレイド+Si:
何と言って引っ張り強力が凄い!
価格は非常に高いが、過去の経験から高価なラインは耐久性も高い傾向があることは知っている。
1.5号の細さも気になるところ。1.5号あれば、ライントラブルも少ない。
でもよくよく考えると・・・
とび抜けた引っ張り強力は、、、そんなに重要じゃないかな、、
スーパーPEなんだね。

ダイワ・UVFベイジギングセンサー:
数年前はこれが欲しかった!
これはハイパーPEだし、強力よりも耐久性重視でいくならこっちがいいだろうか。
今使っているラインを見ても、UVFシリーズの耐久性の高さは実感している。
8ブレイドであることよりも、UVFであることが自分にはあっているような気がする。
これも1.5号がある。

ダイワ・ソルティガセンサー:
一時は候補から外していました。
でも、ハイパーPEで、2号から選べるということで、ベイジギングセンサーの対抗馬として浮上。

うーん、1.5号か2号か、、、

サーフセンサーハイパーにすれば、1.5でも2でも選べる!

うーん、、、、、どれにしたらいいんだろう??


で、  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 01:44Comments(0)釣り・釣具