2009年01月11日
これでどうだ?!
船底塗料の研磨・剥離にポリッシャースポンジを購入してみました。

電動ドライバーは以前からあった物です。
このポリッシャースポンジに、あるいは円盤にヤスリや研磨材を装着します。
さて、どうでしょうね??
約700円、最寄のホームセンターにて購入。

電動ドライバーは以前からあった物です。
このポリッシャースポンジに、あるいは円盤にヤスリや研磨材を装着します。
さて、どうでしょうね??
約700円、最寄のホームセンターにて購入。
2009年01月10日
BS2 カンパチ
今 BS2を見ています。
お!
小島玲子さんじゃないですかぁ~。
最近 あの釣り番組に出演していない?と思っていたら、こんなところに!
お、流石 シマノ・オシアジガーを使っているじゃないですか!
いや~ 途端に欲しくなっちゃいました!
やっぱ オシアジガーNR 買うべきでしたかねぇ?
おや?オシアジガー?
これ。餌釣りですよね。 ジギング用のオシアジガー・・
アリですね。
いいなぁ~
こんな釣りしてみたいなぁ~
お!
小島玲子さんじゃないですかぁ~。
最近 あの釣り番組に出演していない?と思っていたら、こんなところに!
お、流石 シマノ・オシアジガーを使っているじゃないですか!
いや~ 途端に欲しくなっちゃいました!
やっぱ オシアジガーNR 買うべきでしたかねぇ?
おや?オシアジガー?
これ。餌釣りですよね。 ジギング用のオシアジガー・・
アリですね。
いいなぁ~
こんな釣りしてみたいなぁ~
2009年01月09日
リーダー
当方のリーダーの変遷。
リーダーというものを知ったのは、僅か12~13年前の話。
その当時は、スズキに憧れて・・・とりあえず道具を揃えて、、、
その当時は「ダブルライン」って繋ぎが良いと言われていたようで、
見よう見まねでダブルラインを組んでいました。
しかし、このダブルラインはガイドに強烈に絡むんですよね~、当方の場合。
で、なるべく絡まないように、、ダブルラインが通過するガイドが少なくなるように、
できるだけリーダーを短くしていました。1m強でしょうか?
その後、何年か経ち「MIDノット」の存在を知った!
このMIDノットならダブルラインのような強烈なガイド絡みが無い。
コレにより、リーダーは一ヒロへと伸びた。
それから数年。
今度はなんちゃってジギングを始めるようになると、今度は一ヒロでは全く足りない!
恐る恐るリーダーを2ヒロにしてみると、、、、、
思いの外、不都合が無い。キャスティングにもバーチカルでも。
ひょっとして、、、、
リーダーというものを知ったのは、僅か12~13年前の話。
その当時は、スズキに憧れて・・・とりあえず道具を揃えて、、、
その当時は「ダブルライン」って繋ぎが良いと言われていたようで、
見よう見まねでダブルラインを組んでいました。
しかし、このダブルラインはガイドに強烈に絡むんですよね~、当方の場合。
で、なるべく絡まないように、、ダブルラインが通過するガイドが少なくなるように、
できるだけリーダーを短くしていました。1m強でしょうか?
その後、何年か経ち「MIDノット」の存在を知った!
このMIDノットならダブルラインのような強烈なガイド絡みが無い。
コレにより、リーダーは一ヒロへと伸びた。
それから数年。
今度はなんちゃってジギングを始めるようになると、今度は一ヒロでは全く足りない!
恐る恐るリーダーを2ヒロにしてみると、、、、、
思いの外、不都合が無い。キャスティングにもバーチカルでも。
ひょっとして、、、、

2009年01月08日
続続続続・やっぱり竿が好き

今でも キャスティング&バーチカル のオールラウンドロッドができないだろうか?
と切望しています。
でも。
やっぱり高いレベルで両立させることは 無理なんでしょうか?
う~ん。
2009年01月07日
たのむ!
いえ、お願いでございます。シマノ様。

「ゲーム・AR-Cボート」が欲しいのですが、
09年のカタログには載りますでしょうか??
もし。もしも、載らないのであれば、ひょっとしたら。
ひょっとしたら、買わせていただくことになるかもしれません????
でも。もし。もしも、追加モデルやモデルチェンジがあるのならば、
待ちます。
希望を言わせていただければ、
606MHより短いモデルで、LDBガイド装着。短い仕舞寸法で同等のスペックになってくれると
とっても嬉しいのですがぁ ぁ ぁ ぁ


「ゲーム・AR-Cボート」が欲しいのですが、
09年のカタログには載りますでしょうか??
もし。もしも、載らないのであれば、ひょっとしたら。
ひょっとしたら、買わせていただくことになるかもしれません????
でも。もし。もしも、追加モデルやモデルチェンジがあるのならば、
待ちます。
希望を言わせていただければ、
606MHより短いモデルで、LDBガイド装着。短い仕舞寸法で同等のスペックになってくれると
とっても嬉しいのですがぁ ぁ ぁ ぁ
2009年01月06日
定額給付金
定額給付金
貰えるなら そりゃ 嬉しいけど、
貯金 か 宝くじ に化けるでしょう!
工業製品に化けることはないでしょう!
もうちょっと 別のところに 使うべきではないですかね?
例えば、福祉関係に。
首相の一存で一兆円以上の資金が湧き出るくらいなら、
もっと費用対効果のある使い方があるんじゃないですかねぇ~。
給付金を貰ったくらいでは、現政権を支持するなんてことはないよ!
貰えるなら そりゃ 嬉しいけど、
貯金 か 宝くじ に化けるでしょう!
工業製品に化けることはないでしょう!
もうちょっと 別のところに 使うべきではないですかね?
例えば、福祉関係に。
首相の一存で一兆円以上の資金が湧き出るくらいなら、
もっと費用対効果のある使い方があるんじゃないですかねぇ~。
給付金を貰ったくらいでは、現政権を支持するなんてことはないよ!
2009年01月05日
ボート メンテ
昨日 来シーズンに向けてのボートメンテの準備を、、
先ず、船底の塗装の剥がし。
う~ん、紙ヤスリはそれなりに落ちるようだけど、こりゃ大変だ。
キール部分は簡単に落ちるんだけど、それ以外のハルはなかなか落ちない。
マジックロンは番手が細かすぎたかな?表面を撫でただけだった、、
スクレッパーは思ったように簡単には落ちないんですねぇ~。ハルに傷が付くしぃ、、
やっぱ、電動工具が無いとダメかなぁ・・・
先ず、船底の塗装の剥がし。
う~ん、紙ヤスリはそれなりに落ちるようだけど、こりゃ大変だ。
キール部分は簡単に落ちるんだけど、それ以外のハルはなかなか落ちない。
マジックロンは番手が細かすぎたかな?表面を撫でただけだった、、
スクレッパーは思ったように簡単には落ちないんですねぇ~。ハルに傷が付くしぃ、、
やっぱ、電動工具が無いとダメかなぁ・・・
2009年01月04日
釣具店をふらつく
釣具店をふらついて、興味深い竿を発見!

アルファータックル・ショートアームZ
重たいけど、調子は良さそう
オフセットハンドルなので、仕舞寸法も良好
ガイドも内径の大きいLDB。
で、極めつけに
安い!
LDBガイドだけを別売りで買うのとあまり変わらないかも?

アルファータックル・ショートアームZ
重たいけど、調子は良さそう

オフセットハンドルなので、仕舞寸法も良好

ガイドも内径の大きいLDB。

で、極めつけに
安い!
LDBガイドだけを別売りで買うのとあまり変わらないかも?
2009年01月03日
初買い
以前から狙っていた釣具をようやく購入。

(有)サニー パカットカゴ
多くの釣具店では、某社の撒き餌カゴが並んでいると思います。
当方もご他聞に漏れずソレを使っていますが、、、使い難くないですか?ソレ?
と 前々から思っていたので 試し買いしてみました。
大様印 クッション天秤
以前は、金属製の天秤が見つからなかったので、渋々このクッション天秤を買いましたが、
このクッション天秤の長所を発見しました。
細い棒状で収納できるのです!
金属製は輪を描いて収納する以外なく、特に遠征の際には邪魔になりがちですが、
このクッション天秤は、竿ケースの隙間に入れることができます!
ルアー関係は努めて買わないように、、、

(有)サニー パカットカゴ
多くの釣具店では、某社の撒き餌カゴが並んでいると思います。
当方もご他聞に漏れずソレを使っていますが、、、使い難くないですか?ソレ?
と 前々から思っていたので 試し買いしてみました。
大様印 クッション天秤
以前は、金属製の天秤が見つからなかったので、渋々このクッション天秤を買いましたが、
このクッション天秤の長所を発見しました。
細い棒状で収納できるのです!
金属製は輪を描いて収納する以外なく、特に遠征の際には邪魔になりがちですが、
このクッション天秤は、竿ケースの隙間に入れることができます!
ルアー関係は努めて買わないように、、、
2009年01月02日
初夢
珍しく 夢の内容を覚えています。
ここしばらく 夢を見たことなんて 覚えていなかったんですけれど。
登場人物は 学生時代の同級生。
おかげさまで現在も年賀状だけでなく 行き来があります。
基本設定は 西遊記 でこれから 旅に出ようというところ。
里山の麓の民家の周りに 綺麗な水が流れているのですが、
その流れに 草履を流してしまいました。
流れてしまった草履を探して、水の流れる細くて暗いトンネルを覗き込むのですが、
見つかりません。
あちらこちらを探すのですが、どうしても見つかりません。
同級生は旅に出ようとしているので、こちらは焦っています、、
ってところで目が覚めました。
深層心理を映し出す?あるは今年を暗示する?初夢でしょうか?
ここしばらく 夢を見たことなんて 覚えていなかったんですけれど。
登場人物は 学生時代の同級生。
おかげさまで現在も年賀状だけでなく 行き来があります。
基本設定は 西遊記 でこれから 旅に出ようというところ。
里山の麓の民家の周りに 綺麗な水が流れているのですが、
その流れに 草履を流してしまいました。
流れてしまった草履を探して、水の流れる細くて暗いトンネルを覗き込むのですが、
見つかりません。
あちらこちらを探すのですが、どうしても見つかりません。
同級生は旅に出ようとしているので、こちらは焦っています、、
ってところで目が覚めました。
深層心理を映し出す?あるは今年を暗示する?初夢でしょうか?