2012年12月12日
越後の地ビール
以前も買ったことはあるんですけど、
人にプレゼントしたんだっけ?
飲んだ記憶がありません。
バイツェンなので 買ってみました。

八海山泉ビール バイツェン 330ml 399円
華やかな香りを期待していますが、、、
期待していた華やかさはなく、大手のメジャービール風。
人にプレゼントしたんだっけ?
飲んだ記憶がありません。
バイツェンなので 買ってみました。
八海山泉ビール バイツェン 330ml 399円
華やかな香りを期待していますが、、、
期待していた華やかさはなく、大手のメジャービール風。
2012年12月11日
警察に行ってきました
・・・犯罪被害にあっていますが、
現段階では警察は何もしないそうです。
弁護士に相談することで、弁護士から刑事事件として起訴に持ち込めることもあるそうです。
弁護士事務所になかなか電話って繋がらないんですよね~。
現段階では警察は何もしないそうです。
弁護士に相談することで、弁護士から刑事事件として起訴に持ち込めることもあるそうです。
弁護士事務所になかなか電話って繋がらないんですよね~。
2012年12月10日
役立つ105円
積もりましたね。
冬場はどうしても 車の窓ガラスの内側が曇ります。
特にスタート時の曇り取りには 急いでいることもあって、イライラします。
かといって曇ったまま 動き出すのは大変危険!
皆さんどうしているんでしょうね?
タオル?まさか私と同様ティッシュなんてことは、、
フロントガラスはダッシュボード先端に向けて大きくスラントしてますし、
運転席にはステアリングもあって、手が届きません。
そこで ようやく購入。

使えますね!
冬場はどうしても 車の窓ガラスの内側が曇ります。
特にスタート時の曇り取りには 急いでいることもあって、イライラします。
かといって曇ったまま 動き出すのは大変危険!
皆さんどうしているんでしょうね?
タオル?まさか私と同様ティッシュなんてことは、、
フロントガラスはダッシュボード先端に向けて大きくスラントしてますし、
運転席にはステアリングもあって、手が届きません。
そこで ようやく購入。
使えますね!
2012年12月09日
2012年12月08日
ショック 2
先日
NHK高校講座 物理

を見ていたら、
「重量」と「質量」を別扱いしているんですよね。
え? なんで?
悩んでいました。
後日、別のTV アインシュタインの相対性理論 を見ていたら、判りました!
「質量」って「加速のし難さ」をあらわす数値なんですってね。実際は「加速のし難さ」は「重量」に比例するので、
同一ではあるそうですけども、、、
知らなかった、、、
NHK高校講座 物理

を見ていたら、
「重量」と「質量」を別扱いしているんですよね。
え? なんで?
悩んでいました。
後日、別のTV アインシュタインの相対性理論 を見ていたら、判りました!
「質量」って「加速のし難さ」をあらわす数値なんですってね。実際は「加速のし難さ」は「重量」に比例するので、
同一ではあるそうですけども、、、
知らなかった、、、
2012年12月07日
2012年12月06日
買いました
プラドールZ 先期初めて使いました。
上架して見ると、、、
うん。貝類は殆ど 付いていない。スポットで、小さなフジツボが 1箇所、2箇所、、、、数えられる程度。
数個体の群生が1箇所。
藻の付着は 抑えられませんが、少ないように思えます。
プラドールZ 優秀です。
ということで 来期もこれで。

11000円。
シージェット との比較ですが、 印象としては プラドールZの方が当地に於いては貝も藻も少ないです。
上架して見ると、、、
うん。貝類は殆ど 付いていない。スポットで、小さなフジツボが 1箇所、2箇所、、、、数えられる程度。
数個体の群生が1箇所。
藻の付着は 抑えられませんが、少ないように思えます。
プラドールZ 優秀です。
ということで 来期もこれで。
11000円。
シージェット との比較ですが、 印象としては プラドールZの方が当地に於いては貝も藻も少ないです。
2012年12月05日
2012年12月04日
ようやく購入
ボートって 完全な野ざらし。
雨でも。雪でも。台風でも。黄砂でも。
基本的に 全体が真っ白なので、水アカを始めとした汚れが 超目立ちます。
自動車用の 水アカとりもそこそこ効果がありますが、そこそこです。よく落ちるとは言えません。
ボート用のポリッシュを使うとよく落ちますが、磨く範囲は広いのなんのって。
磨く面が白いので、日光の反射で何処まで磨いたのか?何処が汚れているのか?長時間磨いていると判らなくなります。
そこで欲しかったのが これ!!

電源の確保や価格、などなど様々な障害があったわけですが、
ようやく購入できました。2980円。
使うのは 来年の早春です。
雨でも。雪でも。台風でも。黄砂でも。
基本的に 全体が真っ白なので、水アカを始めとした汚れが 超目立ちます。
自動車用の 水アカとりもそこそこ効果がありますが、そこそこです。よく落ちるとは言えません。
ボート用のポリッシュを使うとよく落ちますが、磨く範囲は広いのなんのって。
磨く面が白いので、日光の反射で何処まで磨いたのか?何処が汚れているのか?長時間磨いていると判らなくなります。
そこで欲しかったのが これ!!
電源の確保や価格、などなど様々な障害があったわけですが、
ようやく購入できました。2980円。
使うのは 来年の早春です。
2012年12月03日
ボート補修
上架したボート、、、あれ?
いつの間にか 傷がある?

FRPがえぐれています。
??そういえば、、、後進した時に ドシン! とぶつかった あの時?かな?
補修しました。

とりあえず 水分が入らなきゃいいや。
いつの間にか 傷がある?
FRPがえぐれています。
??そういえば、、、後進した時に ドシン! とぶつかった あの時?かな?
補修しました。
とりあえず 水分が入らなきゃいいや。
2012年12月02日
積もっちゃった

そんなに 降らんやろ~
と思ったら 幹線道路は真っ白に。
もともと今日あたり 冬タイヤに交換する予定ではいたけど、
もう危険!強制的にタイヤ交換!
雪の降る中、ホイールを洗いながら & 空気圧調整もしたのですが、2時間もかかって交換しました。
このコンプレッサー使い難いなー、新しいの買おうかなー安い物を。
騙し騙し使ってきた 冬タイヤのアルミホイールのハーフキャップの爪が折れて遂にはめることが出来ない状態に、、