釣り(4:4)
寝過ごした。
天気予報では強風だったり高波だったりで、半分諦めていたが、、、
どうやらそうでもないようだ。
行ってみよう。
お世話になっているボート屋さんで青イソ300円とサビキ仕掛けを購入して。
晴れ。南の風やや強く。クリア。凪の部類でしょう。
6時半ごろかな。
アジ、根魚調査で。
竿:イカメタル
リール:14カルディア
ライン:フルゾーンナイロン6lb
サビキ仕掛けは使いまわしの8号サバ皮
試しに使い終わったアノードを捨て錘に。(結果、アノードは引き上げる時の抵抗が大きいので不適。錘を使いきった時に代用としては使える)
寝過ごしたので ポイントには先行艇が4艇ほど
魚探を見ると・・・これといって反応は無いが、先行艇の様子を見るとぽつぽつ釣れているようだ。
さて、投入。
強風に流されながらも何とか20cm前後のアジを3匹釣ったが、、、、
流されるし、群れは見つからないし。良いポイントをキープできた船は釣れているようだ。
移動。
風を避けられそうな母港出口のテトラ帯へ。
ここで自作キス仕掛けに変更。
釣り(3:3)で使った青イソはもう死に絶えたと思っていたが、これがビックリ!前回見た時よりも元気に動き回っている。1匹は腐っていたけど。
今日新たに買った青イソはそっくりそのままこの保管容器に入れておこう。
さて、キス仕掛けでカレイを狙うつもりなんだけど、、、反応なし。
湾内の駆け上がりに移動してアンカリング。
・・・反応なし。餌も殆ど取られない。
移動。
もう一回最初のアジポイントを行ってみたけど、強風で流されてとても釣りにならない。
移動。
再度母港の出口に行ってアンカリング。
カレイを狙ってみるが、ここで根がかって仕掛けをごっそり失う。
終了~ 9時半ごろ撤収。
関連記事