出船 17

むしょくのプーさん

2015年06月20日 12:18

仕事を終え帰宅、入浴、食事。
さあ出発。
なんだかんだで6時頃。
 
今日こそは ファーストキス 狙いで。
晴れ。南風から北の微風。緩いうねりあれど凪。超超クリアで水深7~8mの底がよく見える。

先週のジャリメは、、、、まだ生きていた。青イソは、、、、死んだように元気が無いが、冷蔵庫から出して常温になれば元気元気。

キス・アジ用
竿:エメラルダス
リール:ルビアス
ライン:UVF磯センサー 1号
リーダーナイロン4号

ルアー用
竿:エヴォルジオン
リール:フリテート
ライン:sufix832 0.2号
リーダーナイロン2号先端ナイロン4号

仲良くさせてもらっているオーナーさんの話では、河口のどことかのピンポイントだけにキスが居るとか。他の場所にはまだ居ない様子。

とりあえず、毎年釣果の上がっているカケアガリへ。
・・・あれ?堤防の形が変わっている。カケアガリも、、、?
ま、アンカリングして・・・・・
・・・・・・釣れない。
サビキも付けて見て・・・
エギも付けて見て・・・
釣れない。全く反応なし。

ちょっとだけ足を伸ばして浅瀬の漁礁へ。
周辺には4cm程度のカタクチイワシの群れがいるようだ。
可愛そうなイワシ君がサビキにひっかかった。

魚探にはそこそこ何らかの反応はあるんだけど、何も釣れない。
8時も過ぎた。
もう諦めて帰ろう。と帰路についたところ、散発するナブラ。
ナブラに急行するも、着く頃にはナブラは沈んでしまう。幾つか追いかけて。。。キャスト!間に合ったぁ~~

40cmイナダ 同サイズ全部で3匹釣れたけど、もう食べたくない。1匹だけお持ち帰りで、2匹は元気な状態でお帰りいただいた。
ワラサになってまた釣れておくれよ~。

前回の出船16のラインぶち切れの教訓で リーダーをナイロン4号に変更。この効果があったのか?無事ブレイクすることなく取り込めました。

今回 エヴォルジオン + ハイギヤ で試してみたが、これ イイ!

テールフックのトレブルにかけることができます。



あなたにおススメの記事
関連記事