買っちゃったプレッソ
これに辿り着くまでにシルファー、カーディフエクストリームなども候補に挙がったけれどもう一歩踏みきれなかった。
踏み切ったのはこれ
プレッソ
エリアトラウト部門プレッソとしてはエントリーグレード。
でも、曲げることについてはSVFよりもHVFの方が適しているらしい。
なら、HVFの方がいいじゃないか。ということでエントリーグレードのプレッソを選択。
これ。
エリアトラウトで使うつもりは一切ありません。
海の50cm以下のライトゲームに使ってみたいと思います。曲がるだろうな~。
だって海用のルアーロッドって#2はどれもこれも曲がらない!これが物足りない。
#2もベンドカーブを描いてくれる竿。#1が曲がり過ぎずそこそこ張りがある物。ティップだけは入ってくれる物。
という観点で選びました。
ちょい フッキングの貫通力に不安がありますが。
期待大です。
因みに。
今回シルファーとならなかったのは、
今回欲しかった7ft程度の尺が、シルファーの現行モデルに無かったから。
エクストリームにならなかったのは、
高かったから。単に価格が高いというだけでなく、価格と価値のバランスが良くない。
エクストリームの価格を支払うのであれば、他社のSVFが買える。SVFは抜群に軽く、またAGSなどのマッチングも良さそうだ。
対するエクストリームは高密度カーボン素材では無く、X構造、CI4、トルザイト、、、、悪くはないんだけど定価6万円は高すぎるね。定価4万円なら他ブランドとの比較対象になるけど。
調子は魅力的だった。ひょっとしたら買っていたかもしれない。
あなたにおススメの記事
関連記事