テスト釣行?エメラルダスセンサー
太刀魚を狙って今朝暗いうちから最寄の堤防へ。
竿:テンリュー・キャトルスティックショアー
リール:シマノ・アルテグラ
ライン:ダイワ・エメラルダスセンサー
など
暗闇でキャストを繰り返していると、ジィーとドラグが!
しかし、すぐさまゴミ!とわかるもの。
それにしても重い!!海の流れに逆らって、どうにかこうにか引き寄せてみると、
土のう等に使う繊維状の袋、あれの巨大版。「トン」バッグまではありませんが、
0.5トンくらいはありそう?!
堤防の際まで寄せることはできましたが、足場が高くて、袋にもルアーにも手が届きません。
ドラグも竿も恐らく限界でしょう・・。
できるだけ袋を海面から引きずり出して、どうにかこうにかリーダーを掴み、そしてルアーに手が届きました。巨大袋キャッチです!!
メタルジグはひしゃげ、
6号リーダーは伸び伸び、
ですが、
エメラルダスセンサーのノットの出来の良さと
ロッドパワーの高さ
スナップの耐久性の高さが証明されました。
ローライダーガイドってやっぱり遠投に向かないんですねぇ?やっぱり飛びませんでした。
超大物と戦った有意義なテスト釣行でした!